模型– 制作過程、完成、素組みレビューなど –
購入の際の参考にどうぞ
-
ジェガンRGM-89【HGUC097 】06 完成(一部塗装)
2009年発売、2020年10月購入、12月完成。 一部塗装して、さくっと組み立てるつもりが、何だかんだで2か月くらいかかってしましました。 今回は成形色を大事にしつつ、練習をかねていくつかトライしてみました。 アクリジョンによる塗装 スジボリの追加 エ... -
【ガンダムマーカー・メッキシルバーの代替品!?】4アーティストマーカーシルバー使ってみた
製造ペベオ・ジャポン㈱、販売ガイアノーツ㈱の4アーティストマーカーという製品を買ったので、使用感をレビューしてみました。 ビックカメラの模型売り場で売っていたので、買ったのですが、調べてみると模型用というわけではないようです。 どちらかと... -
アッガイMSM-04【HGUC078】(一部塗装)【悲劇は突然に】
2007年発売。発売と同時期に作製。 機動戦士ガンダムにでてきた水陸両用MS。ジャブロー攻撃の時に出てきて、天井にクローを差して移動していたのが印象的でした。見た目が妙にチャーミングなので、ズゴッグやゴッグよりも人気が高いとかなんとか・・・ ... -
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】01 開封・ランナー紹介
2020年発売。 お店に行ったら大量に置いてあったので、つい買ってしまいました。思えば、旧キットを作った子供の時からシャア専用のザクって買ってなかったなぁと気づきました。それもあって購入しました。(決して衝動買いではないのです(`・ω・´)) シ... -
ゴッグMSM-03【HGUC008】重量級に軽い機体
2000年発売。2006年頃製作。 機動戦士ガンダムに出てきた水陸両用MSゴッグさんです。「さすがゴッグだ、なんともないぜ」のセリフで装甲の強さが強調されている通り、ゲームで出てくるときは防御力高め設定されていたりします。 武器はジオン軍の水陸両用M... -
ガンダムVer.2.0 RX-78-2【MG】一部塗装完成レビュー【シンプルデザイン超可動】
2008年発売、2010年頃作成。 もはや説明不要のMSですね。Ver1.5から8年の歳月を経てVer2.0になりました。実際は、バージョンは振られていませんが、いくつかガンダムの1/100キットが発売されています。 Ver2.0は、それまで発売されていたキットとは一線を... -
ビギナ・ギナMS XM-07【RE】F91とセットで買おう
塗装完成は2018年10月の作品。 2018年にRE(リボーンワンハンドレッド)シリーズで発売されたクロスボーン・バンガードのMSビキナ・ギナ。発売はF91ver2.0と同時期という事で、実は旧キットも再販されていました。 以前投稿したダギ・イルスもこの時買った... -
【ABSにも塗れる】アクリジョンを初めてつかってみた
GSIクレオスさんのツイッターでこんなことがつぶやかれていました。 https://twitter.com/creoshobby_info/status/1319089019498590210?s=20 塗装が難しいABSパーツでも塗れる、しかもその上にラッカー塗料も塗れるということで試してみることにしました。... -
ガンダムF91ver.2.0【MG】(塗装)MGだけどHGサイズのMS
2018年発売のF91のver2.0のキットです。前回紹介したver1.0からおよそ10年の歳月を経ての発売です。10年という期間でどれだけ進化したかという期待と、好きな機体という事で購入しました。 PHOTO 今回もデカール貼りを頑張りましたが、使っているデカール... -
ガンダム F91ver.1.0【MG】(塗装)
2006年発売のMGキット。ガンダムF91です。2年前にVer.2.0がでましたが、今回はそれではなく古いほうのキットです。発売とほぼ同時期に買って作ったので、14年前に作製したことになるんですね・・塗装に関しては2018年4月に行ってます。 このMGを作った当時...