模型– 制作過程、完成、素組みレビューなど –
購入の際の参考にどうぞ
-
模型
サイサリスRX-78GP02A【MG】 【古くても存在感は抜群!】
1998年発売。20年近く前に作ったキットです。我ながらこんな昔の作品をよく残していたなぁと思います(笑) 買った当時は箱がでかい!と思ったものですが、改めて比べたら、F91Ver2.0の箱と大きさは変わりませんでした。GP02の方が厚みはあります。箱の大き... -
模型
ガンダム(ライトパッケージVer.)RX-78-2【EG】02 素組み完成【超初心者も安心!道具を使わなくても組み立てられる】
組み立てていきます。ランナーが少ないので、一気に完成までもっていきましょう。 リンク 組み立て 頭部の組み立て途中。こんな感じでパーツ分けされていて色分けも完璧。このパーツ分割の仕方は新しいですね。入門という位置づけらしく塗らなくても色分け... -
模型
ガンダム(ライトパッケージVer.)RX-78-2【EG】01開 封・ランナー紹介【超初心者も安心!道具を使わなくても組み立てられる】
あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。2021年第一弾はやはりガンダム。ということで、エントリーグレードをつくっていきます。 リンク 開封・ランナー紹介 2020年年末に購入しました。ビックカメラで480円。安いから結構売れて... -
100均
【プラモ制作に使える100均ツール】ダイソー除光液・持ち手の洗浄
塗装用の持ち手、使ってると当然色がついていきます。何年もつかってるとそれが何層にも重なって、ある時ぽろっと剥げると地層のようになっていて、自分のプラモの歴史のような長い時間を感じざるを得ない瞬間・・・ リンク というのはないんですが、この... -
模型
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】06 素組み完成レビュー【可動も3倍!?】
HGUCシャア専用ザクⅡの素組みが完成しました。新キットだけあって可動範囲や新しい試みのようなものも見受けられて、今後のガンプラがますます楽しみになりました。 モールドはほとんど無くHGUCシリーズとして正当進化という感じですね。古いほう... -
模型
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】05 腰・武器
最後に残った腰部分と武器の組み立てを行っていきます。 腰部分のパーツです。数は少ないですね。右側にあるのは柔らかい素材でできているスカート部分のパーツです。差し替えて使うようになっています。 合わせ目は有りませんでしたが、ヒケ部分がちらほ... -
模型
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】04 頭部・胴体
今回は胴体と頭の組み立てです。 頭部と胴体部分の全パーツ。今回も動力パイプがありますが、やはり軟質で曲がります。 頭部の裏側。黒い部分の突起を動かすとモノアイが動く仕掛けになっています。今はまだモノアイのシールを貼っていませんが、ここはク... -
模型
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234 】03 脚部
今回は脚の組み立てを行います。 片脚の全パーツ。脚パーツとしてはパーツ数は普通ですかね。うまい感じでパーツ構成されていますね。合わせ目はなさそう。 前に合わせ目はでませんでした。後ろもふくらはぎ部分は合わせ目ですが、段落ちモールドになって... -
模型
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234 】02 腕部
開封からだいぶ時間が経ってしまいました。作製は腕から始めます。 右腕の全パーツ。比較的パーツが多い気がします。今回はポリキャップは有りません。ポリキャップを使わないキットは、昔の300円キットを思い出します。40年前の技術が最強だった!? 組み... -
100均
【プラモ制作で使える100均ツール】100均綿棒入れ
デカール貼りやスミ入れのふき取りなどでお世話になる綿棒。 今まで100均で買った綿棒をそのままケースも含めて使っていました。これはこれで別に問題ないんですが、作業していると時々片手でとる必要がでてきて、案外使いづらかったのでワンタッチで開く...