ガンプラ・ハイグレード– tag –
-
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】01 開封・ランナー紹介
2008年発売のキット。ナンバリングは87。 ザクⅡ改は、OVA作品「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(通称ポケ戦)に登場します。 かなり昔に見た作品なのですが、個人的に一番印象に残っているのが、「オーストラリアのクリスマスは~・・」のく... -
ドム MS-09【HGUC059】03 塗装完成
当初は6月中に完成させる予定でしたが、他にやることがあったのと、モチベがいまいち上がらなかったために8月までずれ込みました(-_-;) スジボリを追加してみたり、合わせ目消しのためにパーツを分解してみたりと色々挑戦した作品となりました。 結論とし... -
ドム MS-06【HGUC059】 塗装2
今回は残りのパーツの塗装ですが、ビームバズーカはかなりバラバラにしてしまったので、後回しです。(すべて完成後になるかも(-_-;)) ドム 写真は一部ですが、今回はおもにグレー系の塗装を行いました。 胴体は関節はメカサフヘヴィです。もう少し明るい... -
ドム MS-06【HGUC059】1 塗装
表面処理が終わったので、塗装に入ります。 今回はサーフェイサーを吹いた後に、シルバーを塗ってメタリックっぽい感じで仕上げたいなと思っています。 ドム サーフェイサー塗装 いつもはサフを吹いても組み立てたりしないのですが、HGでパーツ数も多くな... -
ドラッツェ MS-21C【HGUC133】05 素組み完成・レビュー
HGUCドラッツェの素組みが完成しました。 説明書によるとドラッツェはザクⅡF2型のボディにガトルのパーツなどを組み合わせて作られたMSらしいです。 ガトル?っていう人結構いると思います。たしかア・バオア・クーで出てきていた突撃艇じゃなかったかな... -
【HGUC083】 MSN-03 ヤクトドーガ(ギュネイ機・一部塗装)【小さな標的も狙い撃ち】
2007年発売、2008年頃製作。 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに出てきたMS。ニュータイプ専用機でファンネル搭載という事でロンドベル隊の前に立ちはだかっていました。ジオンは相変わらずいいMSを作りよる。 キットに関しては、前にも書きましたが、逆シ... -
【HGUC052】 RMS-108 マラサイ【赤いけど赤い彗星じゃないよ】
2005年発売。2007年頃作製。 機動戦士Zガンダムで登場した機体。連邦軍であるティターンズで使用されたが、その見た目は肩のスパイク、モノアイ、とジオン系そのもの。 マラサイは、ハイザックの発展型として開発されたもので、そもそもハイザックがザクの... -
【HGUC175】 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード) 03 表面処理
素組みが終わったらすぐにバラして、表面処理に入りました。端の部分がごく小さいバリのようになっているので、しっかり均しておきます。塗装の際にそこに塗料がたまって見た目が悪くなりますからね。 基本的に最小単位までバラバラにしていきました。 今... -
【HGUC059】 MS-09 ドム 素組み【元祖重MS】
2006年発売。2008年くらいに制作。 初代ガンダムシリーズで登場の重モビルスーツ。ガイア、オルテガ、マッシュの黒の三連星が有名。 ジェットストリームアタックはもはや説明不要の大技(笑)ですね。 たしかこのキットが3つ入った三連星仕様のキットがあ... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード)RX-0[N]【HGUC175】 02 素組み完成レビュー
毎日少しずつ組み立てて大体1週間くらいで素組みを完成させました。開封で見た通り結構パーツ数があって大変な部位もありました。 おそらくサイコフレームのパーツを組み入れていることとそのためのパーツ構成で複雑になっていることがあるのではないかと...