ガンプラ・HGUC– ハイグレード –
-
ハイグレード
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】02 胴体・頭部・武器
今回はHGUCという事で、パーツ数も少ないので、サクサク行けそうです。 胴体、頭部、武器を組み立てます。 ザクⅡ改リンク ザクⅡ改・胴体部 胴体部分の全パーツ。非常にシンプル。 組み立てて正面から。合わせ目部分が面白い位置に出ています(矢印の所)。... -
ハイグレード
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】01 開封・ランナー紹介
2008年発売のキット。ナンバリングは87。 ザクⅡ改は、OVA作品「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(通称ポケ戦)に登場します。 かなり昔に見た作品なのですが、個人的に一番印象に残っているのが、「オーストラリアのクリスマスは~・・」のく... -
ハイグレード
ドラッツェ MS-21C【HGUC】07【完成】
ドラッツェの塗装が完了しました。 一部エアブラシ塗装して、メインカラーは筆塗りに挑戦しました。 結果は・・・かなり塗りムラのできた仕上がりになってしまいました。 今回は筆塗り意外にもいくつか挑戦したことがあるので、最後にまとめました。 PHOTO... -
ハイグレード
ドラッツェ MS-21C【HGUC】6 表面処理
ドラッツェを塗装するため表面処理、スジボリなどを行っております。 ドラッツェは20年ぶりくらいに筆塗りでやってみようかと考えてます。サフや一部カラーはエアブラシで塗りますが、メインカラー筆塗りという感じで。 塗料はクレオス水性カラーを使う予... -
ハイグレード
ドム MS-09【HGUC059】03 塗装完成
当初は6月中に完成させる予定でしたが、他にやることがあったのと、モチベがいまいち上がらなかったために8月までずれ込みました(-_-;) スジボリを追加してみたり、合わせ目消しのためにパーツを分解してみたりと色々挑戦した作品となりました。 結論とし... -
ハイグレード
ドム MS-06【HGUC059】 塗装2
今回は残りのパーツの塗装ですが、ビームバズーカはかなりバラバラにしてしまったので、後回しです。(すべて完成後になるかも(-_-;)) ドム 写真は一部ですが、今回はおもにグレー系の塗装を行いました。 胴体は関節はメカサフヘヴィです。もう少し明るい... -
ハイグレード
ドム MS-06【HGUC059】1 塗装
表面処理が終わったので、塗装に入ります。 今回はサーフェイサーを吹いた後に、シルバーを塗ってメタリックっぽい感じで仕上げたいなと思っています。 ドム サーフェイサー塗装 いつもはサフを吹いても組み立てたりしないのですが、HGでパーツ数も多くな... -
ハイグレード
ドラッツェ MS-21C【HGUC133】05 素組み完成・レビュー
HGUCドラッツェの素組みが完成しました。 説明書によるとドラッツェはザクⅡF2型のボディにガトルのパーツなどを組み合わせて作られたMSらしいです。 ガトル?っていう人結構いると思います。たしかア・バオア・クーで出てきていた突撃艇じゃなかったかな... -
ハイグレード
HGUC133 MS-21C ドラッツェ製作④(プロペラントタンク、武器など)
今回はドラッツェの残りのパーツを組んでいきます。 ドラッツェの脚?ともいうべきプロペラントタンク。構造は簡単でモナカ割。長さは15センチ位あります。 モールド少なめなので、スジボリの練習用にいいかも。 合わせ目が綺麗に出ますが、段落ちモールド... -
ハイグレード
HGUC133 MS-21C ドラッツェ製作③(腕)
今回は腕を組み立てます。 片腕のパーツ。右腕はバルカン砲とガトリングガンをもつためのハンドパーツの2つがあります。 構造上合わせ目を消しをすると、他のタイプに替えることができなくなります。後で交換したい場合なんらかの改造が必要です。 肘の関...