ガンプラ– category –
-
ガンダムF91ver.2.0【MG】(塗装)MGだけどHGサイズのMS
2018年発売のF91のver2.0のキットです。前回紹介したver1.0からおよそ10年の歳月を経ての発売です。10年という期間でどれだけ進化したかという期待と、好きな機体という事で購入しました。 PHOTO 今回もデカール貼りを頑張りましたが、使っているデカール... -
ガンダム F91ver.1.0【MG】(塗装)
2006年発売のMGキット。ガンダムF91です。2年前にVer.2.0がでましたが、今回はそれではなく古いほうのキットです。発売とほぼ同時期に買って作ったので、14年前に作製したことになるんですね・・塗装に関しては2018年4月に行ってます。 このMGを作った当時... -
ジェガン RGM-89【HGUC097】05 素組み完成レビュー
ジェガンの素組みが完成しました。やっぱり逆シャアシリーズのHGUCはかっこいいです。素組み状態だと、塗装のはげとか気にしなくていいので色々動かせて結構楽しい。欲を言えば平手パーツは欲しかったです。 腕と脚の可動範囲はこのくらいです。 腕はしっ... -
ジェガンRGM-89【HGUC097】04脚部・腰部・シールド・ビームサーベル
本日は残りの脚・腰部分とシールド、ビームサーベルを作成します。 シールドの全パーツ。グレー部分はヒケが見えますね。ここは処理した方が良さそう。 次は脚部分。 さすがにパーツは多いですね。 はめ込むと脚の裏側が外せなくなりそうなので、ピンバイ... -
ジェガンRGM-89【HGUC097】03 頭部・胴体・ビームライフル
本日は、頭部、胴体、ビームライフルを製作。 頭部の全パーツはこれだけ。案外少ない気がしますが、合わせ目が出ない優秀なパーツ分割なのです。 今回は、ゲート処理は特にやっていません。ヤスリがけまですると結構時間がかかるので、今後は組み立て最優... -
ジェガン RGM-89【HGUC097】02 腕部
ジェガン製作続きです。今回は腕パーツ作成。 片腕のパーツはこんな感じ。それほど多くなく、結構単純な構造でしょうか。 ちょっとピンボケしてる? ゲート処理をしつつ両腕完成。ゲート処理はニッパーで切った後にナイフ、ヤスリがけの順番でやっています... -
ジェガンRGM-89【HGUC097】01 開封・ランナー紹介
今月購入したプラモデルです。半分くらい衝動買いです。2009年発売のキット。 映画「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」に出てきた連邦の量産機。この後の作品にも登場する息の長い活躍をするMSですね。まぁやられ役ですが。 パケ絵はかっこいい。ジム系列の... -
ガンダムMK-Ⅱver.1RX-178【MG】02 製作中
MGガンダムMKⅡの続きです。今日は武器とシールドおよびハンドパーツのヤスリがけです。 ビームライフルは砲身部分と持ち手部分を切り離して後はめ加工します。合わせ目がある部分はそれも消していきます。その他はヤスリがけして表面を整えます。 後はめ加... -
ガンキャノン量産型RX-77D【HGUC044】(塗装)レビュー
2018年3月完成。 OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した機体です。だいぶ昔に見た作品なので、個人的には出てきた場面が思い浮かびません(;^ω^) エアブラシ塗装の3作目。ボディはメタリックな感じの塗装に挑戦しました。フレーム、武... -
ガンダムMK-Ⅱver.1RX-178【MG】01 製作中
今作業しているのは、MGのガンダムMK-Ⅱです。Ver2.0も出てますが、古いほうのキットです。 このキットは貰い物で、一部水性塗料で塗装された状態でした。埃ものってたりと結構汚い状態だったので、扱いどうしようかと思ってたんですが、パーツ自体はヘッド...