模型– 制作過程、完成、素組みレビューなど –
購入の際の参考にどうぞ
-
【HGUC175】 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード)塗装完成【敵か味方か!?】
バンシィ・ノルンの塗装が終了しました。1か月くらいで完成させるつもりでしたが、何だかんだで2か月くらいかかってしまいました。 制作記事 HGUC175 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード)開封 HGUC175 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード... -
【HGUC083】 MSN-03 ヤクトドーガ(ギュネイ機・一部塗装)【小さな標的も狙い撃ち】
2007年発売、2008年頃製作。 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに出てきたMS。ニュータイプ専用機でファンネル搭載という事でロンドベル隊の前に立ちはだかっていました。ジオンは相変わらずいいMSを作りよる。 キットに関しては、前にも書きましたが、逆シ... -
【HGUC052】 RMS-108 マラサイ【赤いけど赤い彗星じゃないよ】
2005年発売。2007年頃作製。 機動戦士Zガンダムで登場した機体。連邦軍であるティターンズで使用されたが、その見た目は肩のスパイク、モノアイ、とジオン系そのもの。 マラサイは、ハイザックの発展型として開発されたもので、そもそもハイザックがザクの... -
【HGUC175】 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード) 03 表面処理
素組みが終わったらすぐにバラして、表面処理に入りました。端の部分がごく小さいバリのようになっているので、しっかり均しておきます。塗装の際にそこに塗料がたまって見た目が悪くなりますからね。 基本的に最小単位までバラバラにしていきました。 今... -
【切削性は抜群】Mr.SSP瞬間接着パテの使用感
2月に発売されたクレオスの新製品を使ってみたのでレビューしていきたいと思います。(新製品だと思いますが、以前にも同じようなものがあったみたですね。) https://twitter.com/creoshobby_info/status/1359068647096942592?s=20 結論から言うと、ベビ... -
【HGUC059】 MS-09 ドム 素組み【元祖重MS】
2006年発売。2008年くらいに制作。 初代ガンダムシリーズで登場の重モビルスーツ。ガイア、オルテガ、マッシュの黒の三連星が有名。 ジェットストリームアタックはもはや説明不要の大技(笑)ですね。 たしかこのキットが3つ入った三連星仕様のキットがあ... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード)RX-0[N]【HGUC175】 02 素組み完成レビュー
毎日少しずつ組み立てて大体1週間くらいで素組みを完成させました。開封で見た通り結構パーツ数があって大変な部位もありました。 おそらくサイコフレームのパーツを組み入れていることとそのためのパーツ構成で複雑になっていることがあるのではないかと... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード) RX-0[N]【HGUC175】01 開封・ランナー紹介
機動戦士ガンダムユニコーンにでてくる機体。ユニコーンガンダム2号機です。 発売は2014年。白を基調としたユニコーンガンダムに対して、黒を基調としたバンシィ。 今回は全塗装を予定しているので、塗っていて楽しそうな方をチョイスしました。ビックカメ... -
スズキジムニー【楽プラ】02 完成【ガンプラ感覚で作る!】
素組みですが完成しました。組立は簡単、パーツは少なめなので1時間ちょっとで出来上がりました。 細かい色の塗り分けはすべてシールで、外装はもちろん、内装にも貼ってあります。外からは見えずらいのですが、メータ―も貼ってあります。 組立は簡単なの... -
スズキジムニー【楽プラ】01 開封【ガンプラ感覚で作る!】
今回はカーモデルを組み立てていきたいと思います。クルマを作るのはミニ四駆を除くと、初めてだと思います。全然作った記憶がないです。バイクは小学3年くらいに作って挫折しましたが。 ということで選んだのが、アオシマから発売されている「楽プラ」シ...