レビュー– tag –
-
ギャプラン ORX-005【HGUC042】03 素組み完成
HGUCギャプラン、2003年11月発売。ナンバリングは042。定価は2420円。 20年以上前のキットですが、箱がかなり分厚いのが印象的。値段も当時ではかなり高めのキットだったのではないかなと思います。 差し替え無しで変形できるのもすごいですね。あとは、圧... -
ギャプラン ORX-005【HGUC042】02 組み立て
HGUCギャプランの組み立てに入ります。 構造、ディテールはやっぱり古さは否めません。可動もポリキャップの動きにたよる構造で、二重関節のようなものもなく、少しポリキャップが見える箇所もあります。 胴体 撮り忘れパーツ まずは胴体から。 ギャプラン... -
ギャプラン ORX-005【HGUC042】01 開封・ランナー紹介
今回作るのは、アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するMS、ギャプラン。 地球での戦いの中で出てきた機体で、モビルアーマー形態にも変形が可能。さらに、とんでもなく大きいブースターもついてきます。 ただ、後継機体もなく登場回数も少なくてマイナーな... -
ガンダムRX-78-2Ver.2.0【RG40】03 完成
2025年最初のキットRGガンダムVer2.0完成しました。 今回は、デカールを貼ったり仕上げのクリアー吹いたりと手を加えたので、少し時間がかかってしまいました。 発売日は2024年8月。定価3850円。RGのナンバリングは40。 ■モビルスーツの建造を追体験できる... -
ガンダムRX-78-2Ver.2.0【RG40】02 組み立て
今回から組み立てです。 現在のバンダイの技術の粋を集めて作られたRGガンダムVer2.0、その実力を見せてもらおうか! 胴体 胴体パーツです。胴体はこれとは別にコア・ファイターも作る必要があります。 ごちゃごちゃしそうなのでコア・ファイターのパーツ... -
ガンダムRX-78-2Ver.2.0【RG40】01 開封・ランナー紹介
ようやくRGガンダムVer2.0を入手しました。 ということで、2025年最初に作るのはこのキットです。 ガンダム45周年に発売、そしてRGの初Ver2.0ということでバンダイでもかなり力が入っているキットであろうことは想像が容易ですね。 初めてのRGとなったガン... -
Zガンダム MAZ-006【HGUC203】03 素組み完成
HGUCゼータガンダム。2017年発売。定価1980円。ナンバリングは203。 ■2020年のガンプラ40周年に向けた新プロジェクト“GUNPLA EVOLUTION PROJECT”第一弾として「ゼータガンダム」が登場!■各形態におけるベストなプロポーションとウェイブライダーへの差し... -
Zガンダム MAZ-006【HGUC203】02 組み立て
HGUCゼータガンダムの組み立てを行っていきます。 Zガンダムといえば飛行形態であるウェーブライダーへの変形が有名。 変形機構があるからどうなるかなぁ~と思っていましたが、説明書を見るとパーツをバラして別パーツにくっつけるという方式のよう。 そ... -
Zガンダム MAZ-006【HGUC203】01 開封・ランナー紹介
今回から作るのはHGUCのZガンダム。 最近のガンプラでは比較的に入手しやすいキットだと思います。 実際今回はAmazonで購入することができました。しかもなかなか安くゲットしました。 Zガンダム自体は人気の機体だと思いますが、生産量が多いんでしょうか... -
メッサーF01型 Me02R-F01【HGUC233】03 素組み完成レビュー
HGUCメッサー、2020年発売。定価2750円、ナンバリングは233。 組み立てているときから脚部や腕部が大きいなと思っていましたが、すべて組み立てると重量感がすごい。 MGクラスの大きさだよこれ。 初代ガンダムと並べた写真があるので、いかに大きさが違う...