レビュー– tag –
-
タミヤ曲線用マスキングテープを使ってみた
タミヤの曲線用のマスキングテープを買いました。マステなんですが、曲面にもうまく追随してくれるということで、スジボリのガイドテープ代わりに買ってみました。 お値段500円ちょっと。マスキングテープとしては結構高めです。素材はPVC(ポリ塩化ビニル... -
陸戦型ジムRGM-79[G]【MG】 03 組完成レビュー
MG陸戦型ジムの素組みが完成しました。 久しぶりのMGでしたが、古いキットという事もあり比較的シンプルな作りでした。一部ビスを使ったのには、時代を感じました。 「陸戦型ジム」は、MS量産計画最初期において先行試作された量産機である。この機体は、... -
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)RX-178【HGUC194】03 素組完成レビュー
発売は2015年11月、定価1650円。ナンバリングは194。 HGUCガンダムMK-Ⅱの素組みが完成しました。 パーツ数はそれほど多くないので組立自体は結構すぐに終わります。リバイブキットだけあってシンプルな作りながら、可動範囲は広くなっています。 RX-178ガ... -
シナンジュ MSN-06S【RG】06 素組完成レビュー
RGシナンジュが完成しました。 今回は無塗装、無ヤスリがけで組み立て、デカールシールを貼り付けて完成させました。 シナンジュ PHOTO 装備無し すべてを組み立てて完成させたときの第一印象は、「炎」のようなデザインのMSだなということ。 曲線が多い腕... -
ドラッツェ MS-21C【HGUC133】05 素組み完成・レビュー
HGUCドラッツェの素組みが完成しました。 説明書によるとドラッツェはザクⅡF2型のボディにガトルのパーツなどを組み合わせて作られたMSらしいです。 ガトル?っていう人結構いると思います。たしかア・バオア・クーで出てきていた突撃艇じゃなかったかな... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード)RX-0[N]【HGUC175】 02 素組み完成レビュー
毎日少しずつ組み立てて大体1週間くらいで素組みを完成させました。開封で見た通り結構パーツ数があって大変な部位もありました。 おそらくサイコフレームのパーツを組み入れていることとそのためのパーツ構成で複雑になっていることがあるのではないかと... -
SOUNDPEATS Truengine 3SE ワイヤレスイヤホンレビュー
SOUNDPEATS Truengine 3SE ワイヤレスイヤホンを購入したので使用感をレビューしたいと思います。専門家でも、マニアでもないので一般的な使用感をざっくりと書いていきます。 ちなみに私は、ワイヤレスイヤホンとカナル型というタイプのイヤホンの使用は... -
ガンキャノン量産型RX-77D【HGUC044】(塗装)レビュー
2018年3月完成。 OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場した機体です。だいぶ昔に見た作品なので、個人的には出てきた場面が思い浮かびません(;^ω^) エアブラシ塗装の3作目。ボディはメタリックな感じの塗装に挑戦しました。フレーム、武...