機動戦士Zガンダム– tag –
-
百式(リバイブ版)MSN-100【HGUC200】03 素組完成レビュー
HGUC百式(リバイブ版)2016年発売。定価1980円、ナンバリングは200。 HGUC百式の素組みが完成しました。 組み立てから撮影までに少し間が空いてしまいましたが、無事完成です。 MSN-00100百式は、反地球連邦組織エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社... -
百式(リバイブ版)MSN-100【HGUC200】02 組み立て
今回は組み立て回になります。 それぞれ身体のパーツごとに組み立てていきます。 頭部 頭部パーツ。 一部アンダーゲートが採用されています。このキットは色々なところにアンダーゲートがあります。ゲート跡が目立たないのは良いんですが、しっかりゲート... -
百式(リバイブ版)MSN-100【HGUC200】01 開封・ランナー紹介
再販されたHGUC百式を購入できたので、さっそく作っていきます。 リバイブ版百式。ナンバリングは200。切りのいい番号ですね。バンダイさんはねらって販売したんでしょうか? 値段は定価1980円。2016年発売。 旧版の方の百式は作ったことが無いので、機会... -
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)RX-178【HGUC194】03 素組完成レビュー
発売は2015年11月、定価1650円。ナンバリングは194。 HGUCガンダムMK-Ⅱの素組みが完成しました。 パーツ数はそれほど多くないので組立自体は結構すぐに終わります。リバイブキットだけあってシンプルな作りながら、可動範囲は広くなっています。 RX-178ガ... -
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)RX-178【HGUC194】02 組み立て
HGUCガンダムMK-Ⅱの組み立てを行っていきます。 ガンダムMK-Ⅱは複雑な機構を持つMSではないので、キットもすごく標準的な感じでした。 ぱっと見ランナー数もそれほど多くないし、さくっと組み立てます。 ガンダムMK-Ⅱ:脚部 まずは脚から行ってみます。 脚... -
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)【HGUC194】01 開封・ランナー紹介
2023年最初はHGUCガンダムMK-Ⅱを作っていきます。ナンバリグンは194、発売は2015年。 ガンダムMK-Ⅱはナンバリング53で以前発売されていたようなので、今回のキットはリバイブ版です。古い方も作って比較したいですね。 昨年末運よく購入できました。MK-Ⅱは... -
キュベレイAMX-004【HGUC195】05 素組完成レビュー
HGUCキュベレイの素組みが完成しました。 今回も、特にシールも貼って無いのでカメラ部分は少し寂しいですが、ご容赦ください。 AMX-004キュベレイは、旧ジオン公国軍のニュータイプ専用モビルアーマー(MA)MAN-08エルメスの小型化をコンセプトとしてアク... -
キュベレイAMX-004【HGUC195】04 腰部・脚部
今回は、残りの部分である腰部、脚部、ファンネルコンテナを組み立てます。 キュベレイ:腰部 腰部パーツ。 構造はかなりシンプル。前面と側面にパーツがあるだけ。 側面パーツの可動は少し上に動くくらいです。 全面パーツの可動はさらに狭いです。ちょっ... -
キュベレイ AMX-004【HGUC195】03 肩・腕部組立
今回は、キュベレイの特徴である肩と腕部分を組み立てます。 キュベレイ:肩・腕部 肩、腕部の全パーツ。結構な数がありました。何とか両腕分のパーツを並べられました。やはりキュベレイの特徴である肩パーツは通常の機体より多めになってます。 左が完成... -
キュベレイ AMX-004【HGUC195】02 頭部・胴体組立
今回は、頭部と胴体を作ります。 キュベレイ:頭部 頭部パーツは全部で3つ。これはかなり少ないですね。これだけで、あの特徴的な頭部ができるんですね。驚きです。それにしても少なすぎる気がする・・ 組み立てるとこんな感じになりました。後ろ側はこん...