今回は組み立て回です。
パーツ自体はそれほど多くはありませんし、全体的に大きいのでサクサク組み立てられる印象でした。
頭部
頭部パーツ。HGUCではだいたいこれくらいの数かな。
モノアイの部分は左右に可動することが可能のようです。
裏側のモールド。正面からは殆ど見えませんが、動力パイプもありますね。
頭部パーツは上から順番に被せるような構造になっているので、合わせ目はまったくでません。
胴体
胴体のパーツは、細かいパーツがいくつか見えますが大体ポリキャップです。
全体的に大きめの物が多い印象です。
腕を取り付ける部分は写真のような構造で、腕を前に引き出すことが可能。逆シャアシリーズキットの特徴の一つ。
バックパックはこれだけだとあまり大きく見えませんが、ここにファンネルコンテナが付くので最終的には結構大きい感じになります。
ビームライフル・ビームトマホーク
ビームライフルはきれいなモナカ割。真ん中に合わせ目がでます。ちなみに武器はあと、ビームサーベルがあります。後ほど紹介します。
シールド
シールドはとにかく大きい。でも構造は単純です。
腕部
多くのキットは脚部のほうがパーツが多い気がしますが、このキットは腕部のほうが多い気がしました。多分気のせいですけど。
肩パーツは裏打ちパーツがあって、塗装勢には嬉しい配慮ですね。この部分はしっかり見えるので、塗装する時はグレーとかにするといいアクセントになりそう。
ハンドパーツは握り手の他に、右はビームライフル用、左手は平手があります。
合わせ目部分は段落ちモールドになっていて、明らかな合わせ目はありません。さすが。
腰部
腰パーツ。とにかくリアのアーマーがでかいです。冷却機構かサイコミュシステムか何かがあるんでしょうか。
リアアーマーはかなり長め。こんな感じに後ろだけ長いスーツありますよね。
胴体との接続は軸一本で接続。ちょっと大きいキットだと上半身もそこそこ重いので折れないかちょっと心配。
脚部との接続は軸の丸い部分を脚部のポリキャップに接続するタイプ。コレ硬いと折れそうで怖いんですよね。
フロントアーマーは裏側は何も有りませんが、リアアーマーは2つのパーツになっていてしかもモールドも多め。
ここはフロントアーマーも裏打ちパーツが欲しかったですね~。
脚部パーツ
脚部パーツは多くのキットでパーツ数が多めになりますが、今回は組み立てると案外少なく感じました。他のキットよりも少ないかもしれません。
脚部のパーツはこんな感じで分かれています。
ももの部分のパーツなんですが、このポリキャップが左足と右足とで接続する向きが変わります。写真は左足。右足はポリキャップの向きが逆になります。
最初間違えて同じ向きで接続したら両方右足になっていました。説明書はしっかり読みましょう。
パーツは両足同じですが、ポリキャップの向きで左右の足を変えるというのはうまいやり方だと思います。
脚部のパーツを組み立てました。結構大きいです。さすが、サザビー。
逆シャアシリーズのモビルスーツは特にネオ・ジオンの方はかなり大型化しているんですよね。
脚部パーツと足パーツの接続が少し苦労しました。ポリキャップにはめるだけなんですが、ちょっと硬くて、力任せにやると接続軸が折れそうな気がして怖かったですね。
ヒザ部分の可動範囲はこんな感じ。大きいキットなのでこんなものかなと言う感じ。
膝の裏側は肉抜き穴は有りません。合わせ目は見えますが。ひざのパーツは別パーツになるので塗り分けはしやすそうです。
ファンネルコンテナ・ビームサーベル
ファンネル類とビームサーベルのパーツです。ファンネルは左右3つずつ。キュベレイに比べると少なくて塗装派に少しh優しいかもしれない。
ファンネルコンテナは、開けたり閉めたりできます。
関係ないですが、このファンネルよく回ります。手で簡単に回せます。こんな感じで動きのある写真が簡単にとれます(笑)
組み立てはこれで終わり。次回は素組みの完成になります。
それではまた次回。
コメント