144分の1サイズのモデル– 1/144Model –
-
【HGUC083】 MSN-03 ヤクトドーガ(ギュネイ機・一部塗装)【小さな標的も狙い撃ち】
2007年発売、2008年頃製作。 機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに出てきたMS。ニュータイプ専用機でファンネル搭載という事でロンドベル隊の前に立ちはだかっていました。ジオンは相変わらずいいMSを作りよる。 キットに関しては、前にも書きましたが、逆シ... -
【HGUC052】 RMS-108 マラサイ【赤いけど赤い彗星じゃないよ】
2005年発売。2007年頃作製。 機動戦士Zガンダムで登場した機体。連邦軍であるティターンズで使用されたが、その見た目は肩のスパイク、モノアイ、とジオン系そのもの。 マラサイは、ハイザックの発展型として開発されたもので、そもそもハイザックがザクの... -
【HGUC175】 RX-0[N]バンシィ・ノルン(デストロイモード) 03 表面処理
素組みが終わったらすぐにバラして、表面処理に入りました。端の部分がごく小さいバリのようになっているので、しっかり均しておきます。塗装の際にそこに塗料がたまって見た目が悪くなりますからね。 基本的に最小単位までバラバラにしていきました。 今... -
【HGUC059】 MS-09 ドム 素組み【元祖重MS】
2006年発売。2008年くらいに制作。 初代ガンダムシリーズで登場の重モビルスーツ。ガイア、オルテガ、マッシュの黒の三連星が有名。 ジェットストリームアタックはもはや説明不要の大技(笑)ですね。 たしかこのキットが3つ入った三連星仕様のキットがあ... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード)RX-0[N]【HGUC175】 02 素組み完成レビュー
毎日少しずつ組み立てて大体1週間くらいで素組みを完成させました。開封で見た通り結構パーツ数があって大変な部位もありました。 おそらくサイコフレームのパーツを組み入れていることとそのためのパーツ構成で複雑になっていることがあるのではないかと... -
バンシィ・ノルン(デストロイモード) RX-0[N]【HGUC175】01 開封・ランナー紹介
機動戦士ガンダムユニコーンにでてくる機体。ユニコーンガンダム2号機です。 発売は2014年。白を基調としたユニコーンガンダムに対して、黒を基調としたバンシィ。 今回は全塗装を予定しているので、塗っていて楽しそうな方をチョイスしました。ビックカメ... -
ガンダム(ライトパッケージVer.)RX-78-2【EG】02 素組み完成【超初心者も安心!道具を使わなくても組み立てられる】
組み立てていきます。ランナーが少ないので、一気に完成までもっていきましょう。 リンク 組み立て 頭部の組み立て途中。こんな感じでパーツ分けされていて色分けも完璧。このパーツ分割の仕方は新しいですね。入門という位置づけらしく塗らなくても色分け... -
ガンダム(ライトパッケージVer.)RX-78-2【EG】01開 封・ランナー紹介【超初心者も安心!道具を使わなくても組み立てられる】
あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いします。2021年第一弾はやはりガンダム。ということで、エントリーグレードをつくっていきます。 リンク 開封・ランナー紹介 2020年年末に購入しました。ビックカメラで480円。安いから結構売れて... -
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】06 素組み完成レビュー【可動も3倍!?】
HGUCシャア専用ザクⅡの素組みが完成しました。新キットだけあって可動範囲や新しい試みのようなものも見受けられて、今後のガンプラがますます楽しみになりました。 モールドはほとんど無くHGUCシリーズとして正当進化という感じですね。古いほう... -
シャア専用ザクⅡMS-06S【HGUC234】05 腰・武器
最後に残った腰部分と武器の組み立てを行っていきます。 腰部分のパーツです。数は少ないですね。右側にあるのは柔らかい素材でできているスカート部分のパーツです。差し替えて使うようになっています。 合わせ目は有りませんでしたが、ヒケ部分がちらほ...