144分の1サイズのモデル– 1/144Model –
-
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】04 素組完成・レビュー
HGUCザクⅡ改の素組みが完成しました。 今回は、パーツを切り出してヤスリがけも無しでそのまま組み立てました。一応、将来的に塗装も考えているので、シールも貼りませんでした。素のザクⅡ改をどうぞ。 ザクⅡ改リンク MS-06FZザクⅡ改は、OVA作品「機動戦士... -
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】03 腕部・脚部・腰部
今回は、腕部、脚部、腰部を組み立てます。 これで全パーツ組み立て終了ですね。次回は素組完成になります。 ザクⅡ改リンク ザクⅡ改:腕部 腕部のパーツ。標準的なパーツ数でしょうかね。 ハンドパーツは右腕が2つ、左腕は1つです。 手の甲のパーツがそれ... -
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】02 胴体・頭部・武器
今回はHGUCという事で、パーツ数も少ないので、サクサク行けそうです。 胴体、頭部、武器を組み立てます。 ザクⅡ改リンク ザクⅡ改・胴体部 胴体部分の全パーツ。非常にシンプル。 組み立てて正面から。合わせ目部分が面白い位置に出ています(矢印の所)。... -
ザクⅡ改 MS-06FZ【HGUC】01 開封・ランナー紹介
2008年発売のキット。ナンバリングは87。 ザクⅡ改は、OVA作品「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(通称ポケ戦)に登場します。 かなり昔に見た作品なのですが、個人的に一番印象に残っているのが、「オーストラリアのクリスマスは~・・」のく... -
シナンジュ MSN-06S【RG】06 素組完成レビュー
RGシナンジュが完成しました。 今回は無塗装、無ヤスリがけで組み立て、デカールシールを貼り付けて完成させました。 シナンジュ PHOTO 装備無し すべてを組み立てて完成させたときの第一印象は、「炎」のようなデザインのMSだなということ。 曲線が多い腕... -
シナンジュ MSN-06S【RG】05 頭部、バックパック、武器制作
組み立てに関しては今回が最後。残りの部分を組み立てます。 デカール貼りと全パーツを合わせるのは次回に行います。 パーツ切り出し 頭部のパーツ。一部クリアパーツがあります。 バックパックのパーツです。一部切り出しを忘れたので、別写真で。 こちら... -
シナンジュ MSN-06S【RG】04 胸部制作
今回は胸部の作成。 これができればいよいよ胴体部分が完成。 人型が形になります。 パーツ切り出し 切り出し忘れたパーツ パーツ数はそこそこの数かなという感じ。 エングレービングの部分が数か所ありますね。 パーツ分けされているので問題なし。HGだと... -
シナンジュ MSN-06S【RG】03 腕部制作
今回は腕部の作成をします。 細かいパーツも結構あるのでなくさないように注意です。 パーツ切り出し 右腕の全パーツ。脚部の時と同様結構細かいパーツがあります。 腕のアドヴァンスドMSジョイントがこちら。 ランナーから切り離した時についている手の部... -
シナンジュ MSN-06S【RG】02 脚部・腰部制作
説明書の順番通り脚部から制作していきます。 腰部も制作し、下半身を完成させます。 かなりパーツ数があるもよう・・・ 足首:パーツ切り出し つま先、かかと、足としっかり3つの部分に分かれています。 それにしても、カッターマットが汚いな…買い替えな... -
シナンジュ MSN-06S【RG】01 開封・ランナー紹介
2022年最初のプラモデルはガンプラ、リアルグレード(RG)のシナンジュにしました。 RGを作るのは、0083シリーズ登場の1号機フルバーニアン以来です。 フルバーニアンの発売が2013年なので、8年ちょっとぶりですね。 ちなみにシナンジュは2016年発売。ナン...