シナンジュスタイン(ナラティブVer.) MSN-06S-2【HGUC217】02 頭部・胴体・バックパック

シナンジュスタイン217

今回は、頭部、胴体、バックパック部分を作っていきます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
目次

胴体

まずは、胴体の紹介から。

スタイン02-01

胴体のパーツ。比較的少ない印象です。

スタイン02-02

グレーと暗めのブルー、ブラウン、ブラックの配色で割と地味な印象ですが、いい感じの配色だと思います。

エングレービングはさすがに塗り分けはされていません。シールを貼って塗り分けます。

エングレービング部分のホワイトが追加されればまた少し印象が変わりそうです。

元々が連邦のMSなので胸部のダクトがその名残を感じさせますね。

スタイン02-03

腕の接続部分(赤丸の部分)はこのままだと腕を上に稼働させることができません。

実はここにスライド機構があって矢印の方向に引っ張ることができます。

スタイン02-04

そうすると接続部分がちょっと外側に出てきます。反対側と見比べるとわかると思います。

スタイン02-05

この状態だと上に動かすことができます。

この動きについては説明書には特に説明はありませんでした。たぶん、腕と肩パーツをつけたら、腕を上に動かすと自動でスライドするような仕組みなのだと思います。

なので、写真のはちょっと外に出しすぎかもしれません。そもそも肩パーツがついたらこんなに上向きにはできませんね。

頭部

スタイン02-06

頭部パーツ。構造はいたってシンプル。

スタイン02-07
スタイン02-08

写真だとわかりづらいですが、シナンジュスタインはモノアイではなく、ツインアイになっています。おでこの部分もガンダムのアンテナらしきものがありますね。

シナンジュはかなり改造されていて連邦色がほぼなかったのに比べると、スタインの方はだいぶ連邦っぽい部分が残されています。

そうやって見るとエングレービングも何だかとりあえずつけた感じに見えてきます。

バックパック

スタイン02-09
スタイン02-10

バックパックのパーツ。シナンジュに比べるとおとなしめですが、バーニアはけっこうあります。

プロペラントタンクは写真のような構造なので、下の部分は合わせ目ができます。

設計の都合なんでしょうか?どうせなら合わせ目無しでやってほしかった気もします。

スタイン02-11

プロペラントタンクがあるバックパックはかっこいいですね~

さすがにシナンジュの名がついているだけあってかなりの高出力が期待できそうです。

スタイン02-12

胴体とバックパックを接続。プロペラントタンクがかなり長い。シナンジュもこれくらいありましたか。

確認したら形状はそっくりでした。多分長さも同じくらいでしょう。

次回は、腕部と腰部を作成予定です。

それでは、また。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

/現在使用中!\

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次