ガンプラ– category –
-
ガンプラ
百式(リバイブ版)MSN-100【HGUC200】01 開封・ランナー紹介
再販されたHGUC百式を購入できたので、さっそく作っていきます。 リバイブ版百式。ナンバリングは200。切りのいい番号ですね。バンダイさんはねらって販売したんでしょうか? 値段は定価1980円。2016年発売。 旧版の方の百式は作ったことが無いので、機会... -
ガンプラ
シャア専用ザクⅡ MS-06S【HGUC234】07 表面処理・塗装 水性塗料の塗装と軟質素材の塗装
だいぶ前に作ったHGUCリバイブ版のシャアザクを塗装していきます。 最近なかなかガンプラが購入できないので、以前作ったまま塗装していない物を塗っていこうと思います。 タイミングが良ければ再販キットが買えるときもあるんですけどね。ちょっとタイミ... -
ガンプラ
システムウェポンキット005の残りのパーツの塗装・完成
以前武器までは塗装をしましたが、シールド部分の塗装を残していました。 今回は、その残りを塗装してしまいます。 ハンドパーツがあって、どのカラーリングにしようか決まってなかったので持ち越していましたが、結局ガンダムに使うことにしてホワイトに... -
ガンプラ
陸戦型ジムRGM-79[G]【MG】 03 組完成レビュー
MG陸戦型ジムの素組みが完成しました。 久しぶりのMGでしたが、古いキットという事もあり比較的シンプルな作りでした。一部ビスを使ったのには、時代を感じました。 「陸戦型ジム」は、MS量産計画最初期において先行試作された量産機である。この機体は、... -
ガンプラ
陸戦型ジムRGM-79[G]【MG】02 組立
今回は組み立て回となります。それほど大きなキットではないのでMGですが、割と早く組み立てられたような気がします。 正直最近のちょっと大きなHGUCキットの方がパーツ数は多いですね。20年のガンプラの進化はすごいものです。 陸戦型ジム:武器 まずは武... -
ガンプラ
陸戦型ジムRGM-79[G]【MG】01 開封・ランナー紹介
2001年発売のキット。定価3300円(税込み)。 買ったときは、発売した時期を知らなかったので、開けてびっくり。めちゃくちゃ古いキットではないですか! なるほど、古いキットだからMGでもこの値段で買えるんですね。今はHGシリーズでも3000円越えが普... -
ガンプラ
ジム寒冷地仕様RGM-79D’GM COLD DISTRICTS TYPE’【HGUC038】(塗装完成)
2003年発売。ナンバリングは38。 組立自体は10年近く前で、エアブラシを購入してから塗装しました。たぶん3年くらい前に塗装したもので、塗装と合わせ目消しの練習をかねて作ったものだと記憶しています。 ジム寒冷地仕様は、「寒ジム」と略されることもあ... -
ガンプラ
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)RX-178【HGUC194】03 素組完成レビュー
発売は2015年11月、定価1650円。ナンバリングは194。 HGUCガンダムMK-Ⅱの素組みが完成しました。 パーツ数はそれほど多くないので組立自体は結構すぐに終わります。リバイブキットだけあってシンプルな作りながら、可動範囲は広くなっています。 RX-178ガ... -
ガンプラ
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)RX-178【HGUC194】02 組み立て
HGUCガンダムMK-Ⅱの組み立てを行っていきます。 ガンダムMK-Ⅱは複雑な機構を持つMSではないので、キットもすごく標準的な感じでした。 ぱっと見ランナー数もそれほど多くないし、さくっと組み立てます。 ガンダムMK-Ⅱ:脚部 まずは脚から行ってみます。 脚... -
ガンプラ
ガンダムMK-Ⅱ(リバイブ版・ティターンズカラー)【HGUC194】01 開封・ランナー紹介
2023年最初はHGUCガンダムMK-Ⅱを作っていきます。ナンバリグンは194、発売は2015年。 ガンダムMK-Ⅱはナンバリング53で以前発売されていたようなので、今回のキットはリバイブ版です。古い方も作って比較したいですね。 昨年末運よく購入できました。MK-Ⅱは...