ガーベラテトラ AGX-04【旧キット】02 素組完成レビュー

旧キットガーベラテトラの素組みが完成です。

古いキットながらかなりの良プロポーションのガーベラテトラです。HGUCのガーベラテトラを持っている方はそれと比較しながらご覧ください。

機体説明

ガーベラテトラは、連邦軍の「ガンダム開発計画」に基づいて提案された候補案のひとつであり、いわばガンダム4号機とも呼べる機体である。

結局この機体は連邦軍の計画からは外された形となっていたが、アナハイム内部では、今後のMS開発における布石とするためもあり、そのスペックを実機で確認するために建造されることとなった。(説明書より一部抜粋)

※現在では、ガンダム4号機ガーベラがREでキット化されていて、ガーベラテトラが4号機という印象は薄いですね。この当時はそういう設定は無かったという事でしょうかね。

[ad01]
目次

PHOTO

メイン武器であるビームマシンガンはかなり大型です。普通に持つと地面についてしまいます。

ビームマシンガンの造形はかなり良好で、モールドも多数ありかっこいいです。

特徴的なシュツルムブースターはかなりの長さですが、軽いのでやや前傾にすれば自立可能です。

この背中のボリューム感はすごいです。肩の大型ブースターと相まって高機動高出力MS感がでまくってます。

ビームマシンガンを脇に抱えるポーズがとれます。が、このポーズ取らせるのがちょっと大変でした。

いったんハンドパーツを外して、ボディとマシンガンが干渉しないような位置に腕を調整します。

この調整がなかなか難しいのと、動かしていると他のパーツが結構ポロポロはずれるのが煩わしかったですね。

このポーズをとると腕はほぼ動かせなくなります。

このあたりHGUCだとどうなっているのかすごく気になります。

背中のシュツルムブースターは簡単に取り外しができます。

簡単に取り外せる割にしっかりとはめ込まれるので、ポージング調整中にポロっと外れることはありませんでした。

ビームサーベルを持たせて。ハンドパーツが右手は2つあるので、ビームマシンガンとは別にサーベルを持たせたハンドパーツを作れます。

残念ながらサーベルはまったく色分けされていません。

総評・感想

昔のキットなので、可動範囲は非常に狭くポージングもあまりできません。

また、2色成形なので、塗装時にはかなり塗り分けが必要になってきます。

説明書だとメインカラー(モンザレッド+ホワイト)ネービーブルーの2色のレシピしか載っていませんが、個人的にはバーニアと関節部分のカラーは別でもいいかなと感じます。

パーツの裏側もかなりの部分で見えるので、そういう所はグレーで塗ったりすると見栄えが良くなりそうです。

写真を見てみると撮る角度によって、何だか短足っぽく見えたりするなぁと・・(笑)

あれだけ大きなブースターを背負っていてもしっかり自立できるのはすごいなと思いますね。腰部分が稼働しないのが、安定性につながっているようです。

全体としてモールドも比較的多いので、塗装するだけで化けそうなキットだと感じました。

足を長くして、小顔化すればHGUCと遜色なく並べられるかもしれませんね。(HGUC作ったことないけど)

以上旧キットガーベラテトラの素組みでした。

改造技術を磨いて旧キットを色々いじってみたいものです。

それでは、また次回。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次